日本スラヴ学研究会オンライン・シンポジウムのお知らせ
スラヴ世界の SF –K. チャペック『ロボット』初演 100 周年によせて–
日時:2021 年 11月28日(日)14:00-16:45
参加登録リンク(要事前登録):
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZYudO6hqz0oG9QKHc7Lxqb0fczb7zQ9Ktzd
========
プログラム 【注意】発表者順が変更されました
長與進 開会挨拶
14:10–14:40 ブルナ・ルカーシュ
人類の自縄自縛をテーマに K. チャペックの『ロボット』と『山椒魚戦争』をめぐって
14:40–15:10 越野剛
社会主義リアリズムとソ連の SF – カザンツェフを中心に
15:30–16:00 ミレン・マルチェフ
20 世紀後半のブルガリア SF –「コスモス」が花を咲かせる、ディロフが果実を得る–
16:00–16:30 菅原祥
社会主義時代のポーランドの SF 映画:P. シュルキンの〈ディストピア四部作〉を中心に
[質疑応答]
三谷惠子 閉会挨拶
========
このページの一番下に記載されている QR コードからもご登録いただけます。
このシンポジウムは会員以外の方にも自由にご参加いただけますので、お知り合いの方々や関係団体にもお知らせくださるよう、お願いいたします。
日本スラヴ学研究会会長 長與進


