スラヴ学論集 2013 年(第 16 号)

ダウンロード
SlaviaIaponica_16_2013_FullText.pdf
PDFファイル 3.1 MB

 

まえがき ………………長與進………3

 

【講演】

What is Naš? Conceptions of “the Other” in the Prose of Ivo Andrić(解説・阿部 賢一)

                         ………………Ronelle Alexander……6

 

【シンポジウム記録】

日本西スラヴ学研究会 25 周年記念シンポジウム「中東欧を〈翻訳〉する」

                         ………………【解説】阿部賢一……37

 中位のコンテクストとしての中欧 ………………西永良成……38

 北米から見える中東欧文学 ………………柴田元幸……44

 住むことの終わり──現代ドイツ文学における〈東欧〉 ………………山本浩司……59

 コメント ………………奥彩子……71

 コメント ………………沼野充義……44

 質疑応答の概要 ………………82

 

【日本スラヴ学研究会発足記念シンポジウム】

第 1 部「スラヴ学の礎を築いた人々」 ………………三谷惠子……84

 ドブロフスキーとスラヴ学──スラヴ学の勃興と衰退? ………………石川達夫……85

 スレズネフスキーとスラヴ学 ………………服部文昭……86

 スティベルとスラヴ学 ………………森田耕司……88

 

第 2 部「スラヴ諸語とその隣人たち 〜ドイツ語、イディッシュ語〜」………………西成彦……91

 二言語作家デボラ・フォーゲル──イディッシュ語とポーランド語の文学実験 

                                ………………田中壮泰……92

 多言語の東欧ユダヤ世界──「ブンド」とイディッシュ語 ………………西村木綿………93

 世紀転換期のプラハとユダヤ・ナショナリズム ………………中村寿………95

 両大戦間期ポーランド文学とドイツ文学 ………………加藤有子………96

 

【論文】

サヴァ・ムルカリの表記システムにおける二重字 ………………西原周子………98

ユーゴスラヴィア王国における「農民」の表象──クルスト・ヘゲドゥシッチの『ポドラヴィナのモティーフ集』の分析から── ………………門間拓也………115

 

【書評】

佐藤純一著『ロシア語史入門』(大学書林、2012 年、415 頁) ………………佐藤規祥………130

加藤有子著『ブルーノ・シュルツ 目から手へ』(水声社、2012 年、368 頁)

                             ………………久山宏一………134

三谷惠子著『スラヴ諸語入門』(三省堂、2011 年、208 頁) ………………森田耕司………142

 

 

執筆者一覧 …………………148

活動記録(2012 年 3 月〜2013 年 3 月)…………………150

編集後記 …………………150

日本スラヴ学研究会会則 …………………156

『スラヴ学論集』投稿規定 …………………157