2013 年度活動記録

2013 年 6 月 29 日

 

日本スラヴ学研究会総会・シンポジウム

 

日 時:2013 年 6 月 29 日(土)13:30-14:00(総会)、14:15-18:30(シンポ)

会 場:専修大学神田キャンパス 1 号館 2 階 208 教室

 

プログラム

13:30-14:00  総会(会員のみ)

 

14:15-16:45  シンポジウム「スラヴ世界と日本の文化交流」

 ヨフコバ四位 エレオノラ(東京大学教養学部非常勤講師)「ブルガリアと日本の文化交流」

 原田義也(明治大学国際日本学部非常勤講師)「ウクライナと日本の文化交流」

 ペトル・ホリー(前チェコセンター所長)「チェコと日本の文化交流」

 イヴォナ・メルクレイン(東京大学情報学環研究員)「ポーランドと日本の文化交流」

 

 [司会:沼野充義(東京大学)]

 * 使用言語は日本語。

 

17:00-18:30 アンドリイ・ダニレンコ准教授(ペース大学)講演

 題 目:Kitab, Cossacks, and Linguistic Ecumenism in Early Modern Lithuania and Poland

 講演者:アンドリイ・ダニレンコAndriy Danylenko(ペース大学)

 

 [司会:野町素己(北海道大学スラブ研究センター)]

 * 使用言語は英語。

 

ダウンロード
日本スラヴ学研究会 2013 年度総会・シンポジウムプログラム
JSSSLL_20130629_Symposium.pdf
PDFファイル 251.9 KB

2013 年 10 月 11  日

 

2013 年度講演会①

「ボヘミア・モラヴィア保護領におけるチェコ文学と映画」

 

日 時:2013 年10 月 11 日(金)18:15-20:00

会 場:立教大学池袋キャンパス 12 号館地下 1 階 第 3、第 4 会議室

共 催:立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻、日本スラヴ学研究会

講演者:ヤン・ゲプハルト博士(チェコ科学アカデミー歴史研究所)

司 会:阿部賢一(立教大学)


2014 年 1  月 31 日

 

ボヤン・ベーリッチ氏講演会

What’s In a Language Name?   The Case of Bosnian, Croatian, Montenegrin and Serbian

 

日 時:2014 年 1 月 31 日(金)16:00-19:00

会 場:東京大学駒場キャンパス 18 号館 1 階メディアラボ 2

主 催:北海道大学スラブ研究センター

共 催:京都大学地域研究統合情報センター

       北海道大学グローバル COE プログラム「境界研究の拠点形成」

後 援:日本スラヴ学研究会

司 会:野町素己(北海道大学スラブ研究センター)


2014 年 2 月 2 日

 

地域研究コンソーシアム次世代ワークショップ

「多民族社会におけるアイデンティティの形成・分断・再統合

―ヴォィヴォディナ地域研究確立に向けて─」

 

日 時:2014 年 2 月 2 日(日)10:20-15:50

会 場:北海道大学東京オフィス

主 催: 地域研究コンソーシアム(JCAS)

    北海道大学グローバルGCOEプログラム「境界研究の拠点形成」

    京都大学地域研究統合情報センター

共 催:北海道大学スラブ研究センター、北海道大学国際本部

後 援:日本スラヴ学研究会

 

プログラム:

10:20-10:30 Opening Remarks 

      Masumi Kameda (Japan Society for the Promotion of Science) 

 

10:30-12:10  Session 1. Vojvodina: Social, Cultural, and Historical Contexts 

 [Chair: Masumi Kameda (Japan Society for the Promotion of Science)]

      Shinichi Yamazaki (Univ. of Tokyo) 

      “Regional Concept and Ethnic Diversity of Vojvodina 

      Bojan Belić (Univ. of Washington) 

      “Vojvodina’s Linguistic Frontiers: Confirming and Segmentation” 

 Yoshiko Okamoto (Univ. of Tokyo) 

 “Holdovers from the Past in Vojvodina: Hungarian Cultural Representations” 

 Discussant: Susumu Nagayo (Waseda Univ.) 

 

12:10-13:30 Lunch Break 

 

13:30-14:20 Keynote Lecture 

 [Chair: Motoki Nomachi (Hokkaido Univ.)] 

      Biljana Sikimić (Institute for the Balkan Studies SASA) 

      “Roma, Bayash and Ashkali in Contemporary Vojvodina: Hidden Minorities Perspective” 

 

14:20-14:30 Coffee Break 

 

14:30-15:50  Session 2. “Hidden” Minorities: The Past, Present, and Future of Vojvodina’s Ethnicity 

 [Chair: Yoshiko Okamoto (Univ. of Tokyo)]

      Masumi Kameda (Japan Society for the Promotion of Science) 

      “The Engineering of Identity: A Discussion of the Bunjevac and Its Implications” 

      Marija Todorova (Hong Kong Baptist Univ.) 

      “Vojvodina's Multilingualism: The Case of Macedonian Language” 

  Motoki Nomachi (Hokkaido Univ.) 

      “The Fall and Rise of the Banat Bulgarian Language in Serbia” 

 Discussant: Keiko Mitani (Univ. of Tokyo) 

 

15:50-16:10 General Discussion 

 [Chair: Motoki Nomachi (Hokkaido Univ.)]

 

ダウンロード
ヴォイヴォディナ地域研究ワークショッププログラム
JSSSLL_20140202_Workshop_Program.pdf
PDFファイル 45.3 KB

2014 年 2 月 20 日

 

ザーヴィシュ・シュマン講演会

「ヤクプ・デムルの作品 混沌の茂み」

 

日 時:2014 年 2 月 20 日(金)16:00-18:00

会 場:立教大学池袋キャンパス 12 号館第 2 会議室

主 催:立教大学文学研究科比較文明学専攻、日本スラヴ学研究会

進行・通訳:阿部賢一(立教大学文学部)


2014 年 3 月 22 日

 

2013 年度日本スラヴ学研究会研究発表会 プログラム

 

日 時:2014 年 3 月 22 日(土)14:00-18:30

会 場:早稲田大学早稲田キャンパス 9 号館 5 階大会議室

 

14:05-15:15 研究発表Ⅰ[司会:三谷惠子(東京大学)]

 ヨカ・サーニャ(東京外国語大学大学院博士後期課程)

  「セルビア語の対格名詞と動詞との組み合わせの意味分類 ―「物に対する働きかけ」と「人に対

       する働きかけ」」

 

 岡野要(京都大学大学院博士後期課程)

  「南スラヴ語の回転動詞について──語彙類型論の観点から──

 

 

15:30:16:40 研究発表Ⅱ[司会:石川達夫(専修大学)]

 半田幸子(東北大学大学院博士後期課程)

   「ミレナ・イェセンスカーとモード記者の役割──1920年代における言説から」

 

 伊藤惟(名古屋大学大学院博士後期課程)

   「Jurij Brězan『黒い水車』に見るソルブ-ドイツ民族関係と民族相互理解への試み」

 

 

17:00-18:30 講演[司会:野町素己(北海道大学)]

 Milorad Radovanović (University of Novi Sad, Serbian Academy of Sciences and Arts)

 ミロラド・ラドヴァノヴィチ(ノヴィサド大学教授、セルビア科学芸術学士院会員):

 "Serbian Language Today: the Main Issues "(使用言語:英語)

 

 *北海道大学グローバルCOEプログラム「境界研究の拠点形成:スラブ・ユーラシアと世界」

 

ダウンロード
JSSSLL_20140322_Conference_Program.pdf
PDFファイル 608.3 KB

2014 年 3 月 29 日

 

公開シンポジウム

『ボフミル・フラバル生誕百周年記念シンポジウム』

 

日 時:2014 年 3 月 29 日(土)13:30-18:00

会 場:立教大学池袋キャンパス 7 号館 7101 教室

主 催:立教大学文学部文学科文芸・思想専修、チェコセンター東京

後 援:駐日チェコ共和国大使館、日本スラヴ学研究会

 

13:30-15:10 映画『剃髪式』上映(字幕あり)

 イジー・メンツェル監督、1980 年、チェコスロヴァキア、93 分

 

15:30-18:00 フラバルを語る

 講演「ピプスィから見たフラバル、フラバルから見たピプスィ」

 マルケータ・ゲプハルトヴァー(東京外国語大学)

 

 ディスカッション

 いとうせいこう(作家)、小野正嗣(作家)、沼野充義(東京大学)、阿部賢一(立教大学)