2016 年度活動記録

2016 年 6 月 11 日(土)

 

日本スラヴ学研究会総会・シンポジウム「中欧美術の現在」

 

日 時:2016 年 6 月 11 日(土)14:00-18:00

会 場:上智大学四谷キャンパス 2 号館 5 階 508 教室

 

14:00–14:30 総会(本会会員のみ)

  

15:00–18:00 公開シンポジウム「中欧美術の現在」

 加須屋明子(ポーランド)

  「「昼の家、夜の家」──P. アルトハメルと A. ジミェフスキ の活動を中心に

 

      井口壽乃(ハンガリー)

  「実験的アート・アーカイヴ 「ARTPOOL

     ──ガラーンタイ・ジェルジとクラニツァイ・ユーリアの活動──

 

    宮崎淳史(チェコ)

   「『WHERE THE PLACE‐UPON THE HEATH』

   イヴァン・ピンカヴァの写真とヨゼフ・ボルフの絵画について」   

 

       コメンテーター:香川檀 

 

ダウンロード
日本スラヴ学研究会総会・シンポジウム「中欧美術の現在」
JSSSLL_20160611_Symposium.pdf
PDFファイル 283.1 KB


2016 年 8 月 5 日、6 日

 

International Symposium

"Standard Language Ideology in the Slavic Lands

 

開催日:1 日目―2016 年 8  月 5 日(土)13:45-17:00 

                     2 日目―2016 年 8 月 6 日(日)10:00-17:15

会 場:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 4 階大会議室(403 号)

主 催: Motoki Nomachi (SRC), Bojan Belić (University of Washington)

            科学研究基盤研究費 (B)、科学研究挑戦的萌芽研究 

共 催:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター

後 援:日本スラヴ学研究会

 

 

プログラム

Day 1: Friday, August 2016

13:45-14:00 Registration

14:00-14:10 Opening Remarks

                                  Shin-ichiro Tabata, Slavic-Eurasian Research Center, Director (Hokkaido University)

                                  Motoki Nomachi (Hokkaido University, Japan)

                                  Bojan Belić (University of Washington, USA)

 

 

14:15-15:15 Keynote Lecture

                                  [Chair: Motoki Nomachi (Hokkaido University, Japan)]

                                  Tore Kristiansen (University of Copenhagen, Denmark)

                                  Late-Modern Sociolinguistic Change and the SL/SLI Complex

 

15:15-15:30 Tea Break

 

15:30-17:00 Round Table: Minority Languages’ Standardization

                                  [Chair: Christina Kramer (University of Toronto, Canada)]

                                  Curt Woolhiser (Brandeis University, USA)

                                  Motoki Nomachi (Hokkaido University, Japan)

                                  Bojan Belić (University of Washington, USA) 

 

 

Day 2: Saturday, August 2016

10:00-11:30 Panel 1: South Slavic Lands 1

                                  [Chair: Bojan Belić (University of Washington, USA)]

 

10:00-10:30 Christina Kramer (University of Toronto, Canada)

                                  Language Ideology in Macedonia: Language Laws, Changing Orthographies, and the 

                                  New Pravopis

 

10:30-11:00 Marko Stabej (University of Ljubljana, Slovenia)

                                  Standard Language Ideologies in Slovenia 

 

11:00-11:30 Grace E. Fielder (University of Arizona, USA)

                                  Recalibrating the Norms in a Standard Language Culture: The Case of Bulgarian

 

11:30-13:00 LUNCH BREAK

 

13:00-14:30 Panel 2: South Slavic Lands 2

                                  [Chair: Marko Stabej (University of Ljubljana, Slovenia)]

 

13:00-13:30 Keiko Mitani (The University of Tokyo, Japan)

                                  DALIKANJE: DA LI JE TO LOŠE? (Is That Bad?): Realia of Language Use and Standard 

                                  Language Ideology in Croatia

 

13:30-14:00 Bojan Belić (University of Washington, USA)

                                  Standard Language Ideology without a Standard? The Varying Views of the Standard

                                  (Serbian) Language in Present-Day Serbia

 

14:00-14:30 Robert Greenberg (The University of Auckland, New Zealand)

                                  The Role of Language Ideology in the Standardization of the Newest South Slavic

                                  Languages: Bosnian and Montenegrin

 

14:30-14:45 Tea Break

 

14:45-15:45 Panel 3: West Slavic Lands

                                  [Chair: Laada Bilaniuk (University of Washington, USA)]

 

14:45-15:15 Mark Richard Lauersdorf (University of Kentucky, USA)

                                  Standard Language Ideology in the Slovak-Speaking Region of Central Europe -

                                  Controlling Space and Time, Form and Function

 

15:15-15:45 Motoki Nomachi (Hokkaido University, Japan)

                                  Standard Languages and Standard Language Ideology in Poland

 

15:45-16:00 Tea Break

 

16:00-17:00 Panel 4: East Slavic Lands

                                  [Chair:Satoshi Hashimoto (Hokkaido University, Japan)]

 

16:00-16:30 Laada Bilaniuk (University of Washington, USA)

                                  The Affective Dimension of Standard and Non-Standard Language Use in Ukraine

 

16:30-17:00 Curt Woolhiser (Brandeis University, USA)

                                  Standard Languages and Standard Language Ideologies in Post-Soviet Belarus

 

17:00-17:15 Closing Remarks

                                  Bojan Belić (University of Washington, USA)

                                  Motoki Nomachi (Hokkaido University, Japan) 

 


2016 年 10 月 3 日

 

Johan van der Auwere 氏講演会

MORE ADO ABOUT NOTHING

~ON THE TYPOLOGY OF NEGATIVE INDEFINITENESS~

 

日 時:2016 年 10  月 3 日(月)18:00-19:30

会 場:東京大学文学部本郷キャンパス文学部 3 号館 7 階 スラブ語スラブ文学研究室

主 催: 科学研究費助成事業基盤研究 (B)

    「東欧革命以降のスラヴ世界におけるミクロ文語の総合的研究」

共 催:日本スラヴ学研究会

 


2016 年 11 月 2 日、4 日

 

サニャ・ヴリッチ氏講演会 

「サニャ・ヴリッチ博士のクロアチア語方言学に関する連続講義」

 

主 催:科学研究費助成事業 基盤研究 (B)

                    北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター

後 援:日本スラヴ学研究会

 

第 1 回

 開催日:2016 年 11 月 2 日(水)17:00-18:30

 会 場:東京大学文学部本郷キャンパス文学部 3 号館 7 階 スラブ語スラブ文学研究室

 題 目:「プロモシュテン・ブルニイのチャ方言におけるシュト方言の影響」

 

第 2 回

 開催日:2016 年 11 月 4 日(金)16:30-18:00

 会 場:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 4 階小会議室

 題 目:「ファウスト・ヴランチッチの言語の方言的研究:語彙に注目して」

 

ダウンロード
ヴリッチ博士講義ハンドアウト(東京)
JSSSLL_20161102_Lecture_Handout_Tokyo.pd
PDFファイル 86.7 KB
ダウンロード
ヴリッチ博士講義ハンドアウト(札幌)
JSSSLL_20161102_Lecture_Sapporo.pdf
PDFファイル 211.7 KB


2017 年 2 月 10 日(金)

 

スラブ言語地理学の連続講義

 

日 時:2017 年 2 月 10 日(金)16:00-18:00

会 場:東京大学文学部本郷キャンパス文学部 3 号館 7 階 スラブ語スラブ文学研究室

主 催:科学研究費助成事業 基盤研究 (B)

共 催:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター、ポーランド広報文化センター

後 援:日本スラヴ学研究会

 

16:00-17:00 講演Ⅰ

 ヤヌシュ・シャトコフスキ(ワルシャワ大学)

 「スラヴ諸語のドイツ語・方言への影響」

 

17:10-18:10 講演Ⅱ

 ドロタ・レンビシェフスカ(ポーランド学士院スラヴ研究所)

 「地理的に見たポーランド人の苗字」

 


2017 年 3 月 21 日

 

2016 年度日本スラヴ学研究会研究発表会 

 

日 時:2017 年 3 月 21 日(火)14:30-18:30

会 場:東京大学本郷キャンパス法文 1 号館 2 階 214 教室

 

14:30-14:35 開会の挨拶

 木村護郎クリストフ(上智大学)

 

14:35-15:10 

 清沢紫織(筑波大学大学院)[司会:佐藤純一(東京大学)]

 「現代標準ベラルーシ語の形成と普及における言語純化主義の問題」

 

15:10-15:45

 石川達夫(専修大学)[司会:櫻井映子(東京外国語大学)]

 「夢見る辞書、2,000 億の言葉の宇宙──「PDIC デジタル チェコ語・日本語辞典」の実現と、

  スラヴ諸語デジタル統合辞典の可能性──」

 

15:50-16:25

 須藤輝彦(東京大学大学院)[司会:木村英明(早稲田大学)]

 「ミラン・クンデラとヨーロッパ:「時期区分」としての中欧」

 

16:25-17:00

 半田幸子(東北大学大学院) [司会:ヨフコバ四位エレオノラ(富山大学)]

 「ミレナ・イェセンスカーのジェンダー論」

 

17:10-18:25 講演会

 芝田文乃(翻訳家、写真家) [司会:阿部賢一(東京大学)]

 「ステファン・グラビンスキ──闇の領域」

 

18:25-18:30 閉会の挨拶

 阿部賢一(東京大学)

 

ダウンロード
2016 年度日本スラヴ学研究会研究発表会
JSSSLL_20170321_Conference.pdf
PDFファイル 415.0 KB